りすもん与信管理講座 「取引先リスク管理Q&A~与信限度額の管理方法は?~」

  1. TOP
  2. 与信管理コラム・メールマガジン
  3. りすもん与信管理講座 「取引先リスク管理Q&A~与信限度額の管理方法は?~」

               リスクモンスター株式会社 メルマガ事務局
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ◆◆関連部署等にもご回覧頂き、基礎知識の習得にお役立て下さい。◆◆
  ◇◇バックナンバーは、画面左の「メルマガ」からご覧頂けます。◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 りすもん与信管理講座
         「取引先リスク管理Q&A~与信限度額の管理方法は?~」      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回は、「与信限度額の管理方法」に関するご質問にお答えします。

※本講座は、長年の与信管理サービス提供において、ユーザーから寄せられた
質問を頻出順にまとめた書籍『取引先リスク管理Q&A』から抜粋です。

Q.与信限度額を管理するためには、何をしたらいいの?

A.管理部門において、与信限度額の設定状況や債権回収状況を常に把握しながら
与信限度額の運用や債権の回収状況に異常がないかをチェックし、異常発生時には
速やかに営業部門へ注意喚起できるようにしておく必要があります。

!Point!

①異常を検知するためには

売掛債権回収残高一覧表や売掛債権残高推移表など、与信管理に必要な情報を管理する
帳票を作成しましょう。また、与信管理に必要な情報をより早くタイムリーに
取り出すことを目的とする場合、債権管理システムを導入することも有効です。
システム導入といっても、会計ソフトと連動したものから表計算ソフトを活用して
簡単に行えるものもあるため、自社の規模や管理体制に見合った仕組みを
構築すべきです。

②与信限度額超過時の対応

・与信限度額の増額要請:決裁者が増額を妥当と判断した場合に限ります。
・債権額の圧縮:営業担当者は債権圧縮計画を立案し、決裁者の承認を得ます。

③債権管理帳票

・売掛債権回収残高一覧表
当月における売掛債権の発生・回収と月末の残高が記載された帳票を営業部門ごとに
作成します。
・売掛債権残高推移表
営業部門は取引先ごとに売掛債権の残高の推移がわかるように帳票を作成します。
同一の取引先と複数の営業部門が取引をしていることが多い場合は
営業部門ごとに集計できるようなシステムを構築すべきです。
・与信限度額管理台帳
管理部門は、取引先の格付や決算月、与信限度額とその期限などを記載した台帳を
作成します。台帳を確認することで、全体の与信限度額の設定状況が
把握することができ、与信限度額の設定期限が切れる前に、営業部へ更新手続きを
促すなどの対応ができるようになります。


●書籍『取引先リスク管理Q&A』とは
現場の実務担当者に困った事象が発生したときのために、単なる手法や考え方を
紹介するだけではなく、次にどんなアクションを起こすべきかが分かるよう、
「取引先が倒産した」、「入金遅延が発生した」などの事象に対して、
事実確認や自社債権の確認といった初動対応などを具体的かつ実務に有用な情報を
一問一答形式で掲載しています。

詳細はこちら
http://www.riskmonster.co.jp/book/

page top